直鞍地区障がい者基幹相談支援センター かのん

ヘッダー電話

なおみの会第2作業所

印刷用PDFファイル

印刷用PDFファイル

事業名

就労継続支援B型

所属市町村

宮若市

施設名

なおみの会第2作業所

運営主体

特定非営利活動法人 なおみの会

設置年月日

平成18年 8月17日

電話番号

0949-33-1599

FAX番号

0949-33-1599

メールアドレス

naominaomi@true.ocn.ne.jp

ホームページURL

http://naominokai.org/

担当者名

栗原 陽一

定員

20名

食事の有無

入浴の有無

特殊浴の有無

送迎の有無

送迎の範囲

宮若市・直方市・鞍手町・小竹町

運営日(運営時間)

月〜金(土・日・祝は休み) 10:00〜15:00

利用者負担

原則1割負担

賃金・工賃

有 令和元年度(時給310円~333円)夏季・冬季・期末手当有

体験利用の有無・費用

短期入所の有無・費用

施設所在地・アクセス

〒823-0005  宮若市上大隈450-4

・西鉄バス
直方↔宮若市役所(石炭記念館前)
・市内巡回バス

地図
利用者の状況・内訳等

・登録メンバー(23名)令和2年3月1日現在

・3障がい(身体・知的・精神)の方が通所

平均年齢:50歳 割合:知的5名 精神17名 身体1名

通所:宮若市17名 鞍手町4名 小竹町1名 直方市1名

男女の割合:男性15名 女性8名

施設の特色、スケジュール、活動内容等

<タイムスケジュール>
10:00 ~ 朝のミーティング
10:10 ~ 作業
10:50 ~ 休憩
11:00 ~ 作業
12:00 ~ 昼食休憩
13:00 ~ 作業
13:50 ~ 休憩
14:00 ~ 作業
14:40 ~ 後片付け・掃除・帰りのミーティング
15:00 ~ 送迎開始                     
(作業状況によって、休憩時間が変わる場合があります)


①活動内容
・リサイクル(カン・ペットボトル・古着・古紙段ボール・古本等の回収)

・販売活動(約10回位)2市2町の福祉祭り、企業イベント

・手芸品の作成(六角ペン立て、つまようじセット等)
・施設外就労 ※アンテナショップでの販売(週2〜3回) 隣保館の掃除(週2回)


②レクリエーション(月に1回)
日帰り旅行・ショッピング・食事会・野球の観戦等


③市主催(宮若市スポーツフェスタへ参加)
・宮若市ボラ連主催(防災運動会)


④他の作業所との交流
(誠心園等)作業体験・合同ボウリング大会・合同クリスマス会

備考

「現代国際絵画展」(平成18年7月 ユメニティ直方 小ホール)の大成功により、兼ねてからの願いであった宮若市に精神に特化した「なおみの会第2作業所」設立(半年は自主運営)
※Facebookのページ
https://www.facebook.com/naomidai2/(なおみの会第2作業所 フェイスブックを検索すると出ます)   
・なおみの会共同作業所では一番遅く(平成22年4月1日)にB型となりました。               
・家庭的雰囲気で皆、元気で仲良く作業をやっています。          
目標「心機一転、みんな輪になり、地域に飛び出そうよ!」
・令和元年5月7日(火)より移転先 宮若市上大隈450-4
※土地(500坪市有地 約50坪新築) 石炭記念館近く
・見学に来てください(お待ちしています)

写真コーナー

関連機関

なおみの会共同作業所 第1作業所(直方市)・共同生活援助 アットホームなおみ(宮若市)・地域活動支援センター サロンなおみ(直方市)・相談支援センターなおみ(宮若市)