直鞍地区障がい者基幹相談支援センター かのん

ヘッダー電話

つむぎの里

印刷用PDFファイル

印刷用PDFファイル

事業名

生活介護

所属市町村

直方市

施設名

つむぎの里

運営主体

社会福祉法人 鶴林福祉会

設置年月日

平成19年 4月 1日

電話番号

0949-28-2367

FAX番号

0949-28-2301

メールアドレス

tumugi003@yahoo.co.jp

ホームページURL

http://www.tumuginosato.com/

担当者名

岡松 輝彦

定員

20名

食事の有無

有:150円

入浴の有無

特殊浴の有無

送迎の有無

送迎の範囲

直方市、宮若市、小竹町

運営日(運営時間)

おおむね月曜日~金曜日 9:30~15:30 (つむぎの里カレンダーにより、土・日・祝日の事業日もあります)

利用者負担

原則1割負担、昼食代150円、クッキング・外出などの実費負担あり

賃金・工賃

体験利用の有無・費用

有 0円

短期入所の有無・費用

施設所在地・アクセス

〒822-0006 直方市上境1467番地

アクセス 
 九州自動車道 八幡IC、
 北九州自動車道 馬場山ICより車で約10分
JR直方駅より車で約10分
 西鉄バス 直方駅前→尾辻下車
     (7番  内ケ磯 永満寺)

地図
利用者の状況・内訳等

知的障がいをお持ちの方が9割。
身体障がい重複の方が5割
精神障がい、発達障がい
直鞍地域より通所の方が9割

年齢層は20代の方が5割と最も多くなっています。
お元気な60~70才も数人通所していらっしゃいます。

施設の特色、スケジュール、活動内容等

サンフラワーグループ
介護・生活活動中心のグループです。感覚刺激を用いたスヌーズレン、マッサージ、機能訓練、制作活動などレクリエーションやリラクゼーションを主活動とし入浴(特殊浴槽)やペットボトルキャップの仕分け作業、紙工芸作業を行っています。体調に気を付けながらみんなで楽しくのんびり過ごしています。
 9:30 登園・朝の会 
10:00 午前作業開始 
11:55 午前作業終了
12:00 昼食・休憩 
13:00 午後作業開始
14:45  午後作業終了(コーヒータイム)
15:15 帰りの会 
15:30 降園


夢ポケットグループ
焼き菓子とパン作り工房 夢ポケット"で、パン・お菓子作りの作業を行います。作業内容は、生地のミキサーがけ、混ぜ合わせ、成形、計量や道具の片付け、シール貼りなど製菓製造に関わる作業です。月3回、企業への外販も行っており販売員としての仕事もあります。

 9:30 登園・朝の会 
10:00 午前作業開始 
11:55 午前作業終了
12:00 昼食・休憩 
13:00 午後作業開始
14:45  午後作業終了(コーヒータイム)
15:15 帰りの会 
15:30 降園


くるみグループ
リサイクル委託事業(カーステレオ分解)給食配膳、ペットボトルキャップの仕分け、紙工芸作業を行い、午後からは夢ポケット商品の各店舗への配達を担当しています。
 
9:30 登園・朝の会 
10:00 午前作業開始 
11:55 午前作業終了
12:00 昼食・休憩 
13:00 午後作業開始
14:45  午後作業終了(コーヒータイム)
15:15 帰りの会 
15:30 降園


※各グループとも月1回、外出を企画しており、カラオケ、買い物、外食他余暇活動も楽しんでいます。

備考

・看護師の配置:有(毎日)
・施設内車イス移動可
・トイレバリアフリー対応
・ストマ装具対応相談可
・内部障がい対応可
・入浴は、特殊浴槽を利用される全面介助が必要な方対象。 現在は、週に1回のみ

写真コーナー

関連機関

○共同生活援助(直方市2か所)    第1住居  なのはな荘 5名    第2住居  シャンリバー知古  4名 ○児童デイサービスつむぎの里  児童発達支援事業「もこもこ」15名  放課後等デイサービス「あそびむし」5名